[Extracorporeal shock wave therapy as a treatment of a non-healing chronic leg ulcer.]
[非治癒慢性下腿潰瘍の治療としての体外衝撃波治療。]
2013-1-17
Hautarzt. 2013;
Klinik für Dermatologie, Universitätsklinik Inselspital, Universität Bern, Freiburgstr. 3, 3010, Bern, Schweiz, marco.stieger@insel.ch.
Abstract
Extracorporeal shock waves are defined as a sequence of sonic pulses characterized by high peak pressure over 100 MPa, fast pressure rise, and short lifecycle. In the 1980s extracorporeal shock wave lithotripsy (ESWL) was first used for the treatment of urolithiasis. Orthopedic surgeons use extracorporeal shock wave therapy (ESWT) to treat non-union fractures, tendinopathies and osteonecrosis. The first application of ESWT in dermatology was for recalcitrant skin ulcers. Several studies in the last 10 years have shown that ESWT promotes angiogenesis, increases perfusion in ischemic tissues, decreases inflammation, enhances cell differentiation and accelerates wound healing. We successfully treated a non-healing chronic venous leg ulcer with ESWT. Furthermore we observed an improvement of the lymphatic drainage after application of ESWT. We are confident that ESWT is a non-invasive, practical, safe and efficient physical treatment modality for recalcitrant leg ulcers.
1980年代には、体外衝撃波結石破砕術(ESWL)が尿石症の治療のために、最初に使われた。
整形外科医は、労働組合に属さない骨折、tendinopathiesと骨壊死を治療するために、体外衝撃波治療(ESWT)を使用する。
皮膚科学のESWTの第1の使用は、困難な皮膚潰瘍のためだった。
この10年に関するいくつかの調査は、ESWTが脈管形成を促進して、虚血組織で灌流を増加させて、炎症を減少させて、細胞分化を強化して、創傷癒合を加速することを示した。
我々は、ESWTで非治癒慢性静脈下腿潰瘍をうまく治療した。
さらに、我々はリンパ液のドレナージの改善をESWTの使用の後観察した。
我々は、ESWTが困難な下腿潰瘍のための非侵襲性、実用的な、安全なおよび効率的な理学的な治療法であると確信している。